CHILD 小児歯科
お子さまの歯を虫歯から守るために
乳歯は6~12歳くらいで抜けて永久歯に生え変わります。そのため「乳歯が虫歯になっても、新しい歯が生えるから大丈夫」と思われる方も少なくありません。
しかし、乳歯が虫歯になると、将来生えてくる永久歯の歯並びや歯質に悪影響をもたらす可能性があるほか、発音障害や全身・顎の発育障害、噛み癖につながるケースもあります。また、虫歯の多いお子さまは、永久歯に生え変わってからも虫歯が多い傾向にあります。つまり、乳歯のケアがお子さまの永久歯を守ることにも深く関係してくるのです。
乳歯は、永久歯に比べて虫歯が進行しやすいという特徴があります。理想としては、お子さまが歯の痛みを訴える前から定期的に通院されることです。当院ではキッズルームをご用意していますので、小さなお子さま連れの方も安心してご来院ください。
お子さまの虫歯の原因
だらだら食べる習慣がある
糖質(砂糖など)を含む甘い物は虫歯の原因となりますが、同じ量の糖質を摂取する場合、一度で摂取するよりも長時間かけてだらだら摂取する方が虫歯のリスクを高めます。少ない量であっても口の中に糖質が残り続けることで、虫歯菌が活動しやすい環境になってしまいます。おやつは何度も与えず、時間を決めて決まった量をあげるようにしましょう。
歯質が弱い
歯の表面は、エナメル質と呼ばれる硬い層が覆っています。大人の歯のエナメル質は厚みがありますが、乳歯はその半分くらいしか厚みがありません。そのため、虫歯に侵されるとすぐに次の層である象牙質や神経にまで達してしまいます。このように乳歯は歯質が弱く虫歯が進行しやすいので、虫歯にかからないようケアをする必要があります。
歯に汚れが溜まりやすい
お子さまはまだ顎が小さく、大人以上に奥歯へ歯ブラシが届きにくくなっています。しかも、乳歯の奥歯の表面には、細かい溝がたくさんあるため、奥歯で噛んだときの食べカスが溝に残ってしまい、歯ブラシも当たりにくいので虫歯の温床になります。また、乳歯は表面が粗く、汚れが付着しやすいという性質もあります。
神経が占める割合が大きい
乳歯は永久歯へとスムーズに生え変わるため、歯に占める神経の割合が大きく、虫歯にかかるとすぐに神経に到達してしまいます。虫歯が神経に達すると痛みが出るのはもちろんのこと、もし神経を抜くような事態になると大がかりな処置が必要になります。
歯磨きの習慣がない
乳歯が生え始めたころは「まだ歯を磨く必要はない」と思われるかもしれません。しかし、ほとんど見えないような歯でも細菌は付着します。また、生え始めたばかりの歯は磨きにくいこともあって虫歯になりやすいため、より注意が必要です。虫歯予防のためには歯磨きを続けることが大事ですが、こうした時期から習慣づけていくとよいでしょう。
お子さまの虫歯予防
フッ素塗布
フッ素を歯に塗ることで歯の再石灰化を促し、初期の虫歯を修復しやすくします。また、細菌が酸を作るのを抑えるほか、歯質を強くして虫歯になりにくくする効果もあります。フッ素塗布は歯が生えてきたころから受けられます。
歯磨き指導
虫歯になりやすいポイントは人それぞれ異なります。お子さまの虫歯になりやすい箇所を一緒に見つけて、鏡と歯ブラシを使いながらどうやって磨いたらよいか教えます。ご家族の方にもご指導するので、仕上げ磨きなどでご活用ください。
食生活指導
甘いお菓子や飲み物をだらだら食べたり飲んだりしていると、口の中に糖質が留まって虫歯になりやすくなります。お子さまの食べる時間やおやつの内容などを伺って食生活を改善し、虫歯になりにくい生活サイクルをつくっていきます。
予約
不要インプラント・矯正無料相談会
当院ではインプラントと矯正の
無料相談会を開催しています。
開催時間 | 矯正無料相談会 10/5(土)…PM2:30~PM6:00(休憩なし) 10/6(日)…AM10:00~PM5:00(休憩なし) インプラント無料相談会 10/4(金)…AM9:00~PM6:00(休憩なし) 10/5(土)…AM9:00~PM6:00(休憩なし) 10/6(日)…AM10:00~PM5:00(休憩なし) |
---|---|
場所 | みさわ歯科 |